ワンちゃんやネコちゃんはヒトの何倍も早く年をとっていきます。
若いうちは年1回、7歳以上の高齢期に入ったら半年おきと、定期的に健康状態をチェックすることをおすすめします。
病気の早期発見が早期治療につながり、結果的には寿命を延ばすことにもつながります。
健康診断は特に予約の必要はございません。
コースはベーシックコースを中心に、シンプルコース・プレミアムコースをご用意しております。
【検査対象】犬・猫
※検査結果はご自宅に郵送いたします。
便の中に寄生虫の卵などが出ていないか、下痢や嘔吐を起こすような異常な細菌や原虫などがいないか、確認します。
膀胱炎や結晶の有無、異常な細胞や病原体が出ていないか、pHの異常や蛋白、潜血などの有無を調べます。
血液の細胞の状態を確認するほか、肝臓・腎臓・血糖値などの様々な項目を基に内臓などの状態を把握します
血液中に含まれている様々な成分を分析して、肝臓・腎臓など主に内臓の異常の有無、血糖値やコレステロール値などを調べます。
高齢になると、内分泌疾患発生の頻度が高くなります。そのひとつに、甲状腺の病気があります。
血液検査になります。早期発見が難しい猫では特に有用です。
※オプションメニューにより料金が多少異なります。
※検査項目が決まっております。オプションメニューはお選びいただけません。
※記載されていない検査項目も可能な範囲でお調べいたします。お気軽にご相談ください。(別途料金)
※オプションメニュー(心臓の検査、甲状腺の検査)も含まれております。
2025/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 休 | 4 | 5 | ||
6 △ | 7 | 8 | 9 午前休 | 10 休 | 11 | 12 |
13 △ | 14 午前休 | 15 | 16 | 17 休 | 18 | 19 |
20 △ | 21 | 22 | 23 | 24 休 | 25 | 26 |
27 △ | 28 | 29 休 | 30 | |||
2025/5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 休 | 2 | 3 休 | ||||
4 △ | 5 休 | 6 休 | 7 | 8 休 | 9 早 | 10 |
11 △ | 12 | 13 | 14 | 15 休 | 16 | 17 |
18 △ | 19 | 20 | 21 | 22 休 | 23 | 24 |
25 △ | 26 | 27 | 28 | 29 休 | 30 早 | 31 |
ご自宅や外出先から病院の受付ができるようになっております。
診察順の予約(ペットPASS)で説明しております。